ジョギングはイヤイヤでは続かない
私が最初にジョギングをするきっかけになったのは、ダイエット目的でした。そうでしたから、努力しなくっちゃと半分イヤイヤという精神状態でした。
一人でジョギングしていたせいもあるかもしれませんが、当然長続きするはずもなくあっという間にやめてしまいました。もともと走ることに喜びを見いだせない自分がいましたから、ダイエットのためなんだったら他の方法もあるじゃないかと思っていたのです。しかし、その後それを思い直すきっかけが訪れました。子供が幼稚園に通うようになってから徐々に体重が増えてしまったんです。子供と公園に毎日のように通って歩いたり走ったりしていたことがこんなにも体を使っていたのかと驚いてしまいました。
とても楽しく体を動かすことが大切なんだなと実感できた瞬間でした。それからは、自分が精いっぱいジョギングを楽しめるように公園の歩道を音楽を聴きながら楽しんで走ることにしました。
モチベーションを上げて楽しく走る
ダイエット目的でジョギングを始めるときに家の近所を走ることにとても抵抗を感じたので場所も変えました。太っている→ダイエット目的のジョギング→ご近所の目や噂などという悪循環も好きではなかったんです。それが証拠にしばらく走るのをやめてしまった時に「あら?しばらく走ってないわね」なんて言われたのもあまりいい気分がしませんでしたし。
ジョギングを続けるのって自分の中のモチベーションを上げてやらないと走ることがあまり好きでない人にとっては苦痛なのかもしれませんが、モチベーションを上げられるように楽しく走れるようにいかに自分をよいしょしてやるかも大事なポイントだと思います。
管理人より
ダイエットを始めるきっかけがダイエット目的という人も多くいますが、それだけではなかなか続かず挫けてしまったという経験を持っている人は多いと思います。もともと走ることが苦手な方も、目標を設定したり、好きな音楽を聴きながらや公園などの景色を見ながらなどモチベーションを上げる工夫をしてジョギングを継続できるようにしてくださいね。
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
白物家電2018.01.11突っ張り棚がまた外れたので、突っ張りランドリーラックを買いました
スポーツ2017.10.12日本代表サッカーの悪い癖 ハイチ戦の感想
せどり2017.09.25誰も教えてくれないヤフオクのコツ
国内旅行2017.09.21金沢に行ってきました2017