事故後のリハビリのためジョギングを始めた
私は数年前に交通事故に遭いました。バイクに乗って交差点を直進していたところに対向の右折車が突っ込んできたのです。この時に右足首を骨折してしまい、3ヶ月程入院生活を送っていました。
日常生活に支障が無い程度には回復したのですが、足首の可動域が狭くなってしまうという後遺症は残ってしまいました。
入院中はもちろん、退院後もリハビリを続けていたのですが、そのリハビリの一環としてジョギングを始める事になりました。車椅子生活による筋力の衰えと運動不足のせいで、始めのうちは500m走るのがやっとでした。
5kmを走れる頃に膝の痛みが
しかし、数ヶ月続けているとみるみる長い距離を走る事が出来るようになり、ジョギングが非常に楽しくなってきました。この頃は趣味はジョギングと言える位にのめり込んでいたので、GPSウォッチや機能性ジョギングウェア等も購入し、楽しく走っておりました。
だいたい5kmを走れるようになった頃、膝の強烈な痛みにより、まともに歩く事すら出来なくなってしまいました。その後は様々なサポートタイツを試してみたり、膝に負担が少ないとされているベアフットランニングを取り入れたりと、試行錯誤を繰り返してみたのですが、特に改善はみられませんでした。
膝の痛みと付き合いながらジョギングを楽しみたい
整形外科等で医者に相談もしてみたのですが、やはり後遺症が影響しているのではないかと言われ、それ以上の的確なアドバイスはいただけませんでした。なんとか膝の痛みを発生させないで楽しくジョギングをしたいと考えているのですが、万策尽きてしまったというのが現在の悩みです。
膝の痛みと上手く付き合いつつ、ジョギングを楽しめたら良いなと思います。
管理人より
膝など痛みを抱えながらジョギングをしている人も多いと思います。この方の場合は事故の後遺症が影響しているとのことですが、原因は人それぞれです。余計に悪化させることがないようにお医者さんに相談したり、無理をしないようにジョギングを楽しんでください。
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間