ホノルルマラソンを目指してジョギング開始!
ジョギングを始めて約7か月になります。もともと走るのも遅く長距離走も得意ではありませんでしたが、あるドキュメンタリー番組を見て感動しいつかはホノルルマラソンに出たいと思っています。まずは5kmを軽く走る、という目標をたてました。ちょうど一周して4kmのコースが近くにあるのでそこを利用しています。最初は全部走れなかったので少し走っては歩き、という感じで始めました。次第に最後まで完走できるようになってきた頃、左足の親指の爪の異変に気が付きました。
ジョギングを続けていると爪が変色
爪が青黒く変色してきていました。走り方の癖なのかと思いましたが、靴が合っていないのだろうと思いスポーツ用品店でサイズを測ってもらい新しい靴にかえました。素人考えで普通の運動靴を履いて走っていたのが良くなかったのだと思います。
靴を変え、念のため親指にはテーピングを巻いてまずウォーキングを再開しました。数日間は変化なく、患部も落ち着いたようなのでジョギングにシフトすることにしました。ところが、走り始めると爪がとても痛くなってきて半ば足を引きずるように家に帰ると、爪が割れて剥がれかけていました。諦めてしばらくは休み、爪がだんだん伸びてくるのを待ちました。一か月も経つと良くなってきたのでジョギングを再開したのですが、また爪が青くなってきます。そしてしばらく休む、いままでずっとその繰り返しです。
何か根本的な原因があるのか、もう諦めたほうがいいのかと真剣に悩んでいます。
管理人より
ジョギングを始めると、靴やフォームなどが原因で体に不調が現れることがあります。無理せず、体と相談しながらジョギングを続けてください。よくならない場合は病院に相談するのも手です。
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
白物家電2018.01.11突っ張り棚がまた外れたので、突っ張りランドリーラックを買いました
スポーツ2017.10.12日本代表サッカーの悪い癖 ハイチ戦の感想
せどり2017.09.25誰も教えてくれないヤフオクのコツ
国内旅行2017.09.21金沢に行ってきました2017