美白を目指している方には、トマトがおすすめです。今回は、トマトに含まれるリコピンという成分がお肌に与える影響と、お肌のトラブル防止につながる理由をまとめましたので紹介します。
トマトに含まれるリコピンには強い抗酸化作用がある
トマトが美白効果のある食べ物といわれる理由のひとつに、リコピンという成分が関係しています。リコピンには、強い抗酸化作用があり、お肌の細胞を酸化などから守ってくれる働きがあります。
活性酸素が体内に増えてくると、シミやシワなどの原因にもなる元を作り出す働きが高まります。更に、お肌の水分を保持して、お肌にツヤや潤いを与える成分となる、コラーゲンなども酸化させてしまう作用があるため、お肌全体のトラブルの元となっているといっても過言ではない活性酸素ですが、最も恐ろしいのが、発がん性物質を生み出してしまうといった点も覚えておいたほうがいいでしょう。
活性酸素は、人が空気中の酸素を体内に取り込むことによってできるものです。更に、お肌も、強い紫外線を浴びると、この活性酸素が増えます。特に、夏のギラギラ照り付ける太陽を浴びている時には、体内で大量の活性酸素が生み出されています。
この過程で体内に作られた活性酸素は、お肌の細胞を傷つけながら、皮膚がんの元となる発がん性物質も作ってしまうこともあるのです。
リコピンの抗酸化作用はビタミンEの100倍?
というわけで、お肌のみならず、健康にも害を及ぼす活性酸素の除去には、強い抗酸化作用を持つ栄養素を摂取することが大切となってきます。
そこで、リコピンの登場です。強い抗酸化作用を持つリコピンは常に注目されていて、トマトジュースで有名なカゴメの公式HPによると、リコピンの抗酸化作用は、ビタミンEの100倍ということもわかっているといっています。
また、トマトには血液サラサラ効果も期待できるため、血液を通して美白になるための栄養素をスムーズに取り込めるメリットもあります。
美白と健康のためにリコピンを!
トマトに含まれるリコピンの強い抗酸化作用は、現在、お肌のみならず、健康志向が高い方達にも注目されており、細胞の老化予防にとても大きな期待が寄せられています。
お肌のトラブルも結局は活性酸素が、肌細胞を傷つけ老化の進行を速めてしまうといったところがありますので、肌トラブルの元となる活性酸素の働きを徹底的に抑える効果が期待できるリコピンを含むトマトを、ぜひ、積極的に摂取したいですね。
時間がないという方は、トマトジュースなどがおすすめです。トマトのリコピンパワーをぜひ実感してください!
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間