起業のための過剰な準備や知識が起業を遠ざける

起業させないためのセミナーというのがあります。
実際のセミナーのタイトルではありません。
起業はしないけど起業気分が味わえ
起業を遠回りさせるためのセミナーです。

起業を目指す人のためのセミナーで見かけます。

例えば、

ビジネスデザインとか

ビジョナリーカンパニーとか

3つの●●を作るとか

上手なスピーチとか

失敗しない経理とか

こんな感じです。

起業に必要なの?

起業って儲けることですよね。

遂行なミッションやオシャレなデザインも大事ですが

儲からなきゃ何の意味もなしません。

儲けるにはどうすればいいか。

売ることです。

それ以外にありません。

起業のために、つける武器や鎧ばかり集めていて結局起業しない感じです。

最高のサーフボードを持っていて家で磨いているサーファー

海外旅行に行くために、英会話教室に多額のお金を支払って終わってしまった人

スキーを始めようと思って、始めもしないのに、ウェアーを2着買う人

これら、全部一緒です(笑)

起業するなら武器や鎧、オシャレな格好は要りません。

とがった武器でも扱い方がわからない武器はすぐに見抜かれます。

オシャレなデザインも「オシャレだね~」と思われて終わります。

どちらかというと、武器も鎧も持たずに戦場にもぐりこんだ人の方が

儲かっていますし、長く続いています。

重たい知識よりも、身軽に行動する方がいい。

起業のためにと思って身に着けた鎧が

重くなって思考が停止し、行動力が落ちては

なんのために身に着けたのかがわからなくなります。

あと、起業のために資格を取る人とかこういう人も同じです。

資格を取れば起業ができると思っているパターンですね。

(営業認可の資格や一部の国家資格を除く)

起業するために必要なものは、

1.裸で戦場に臨む覚悟

2.売るための行動力

この二つです。

この二つ以外が足りなかったら、儲かってきてから考えればいいと思います。

できない人は起業をあきらめましょう。

間違っても、「行動力を身に着けるセミナー」なんていかないようにしましょう(笑)。

投稿者プロフィール

タロー
タロー
40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。