起業でうまくいかない人、経営でうまくいかない人、
共通しているのが「続けられない」という点です。
企業も経営もどちらも、結果がすぐに出るものではありません。
一番楽で儲かる方法を追い求めてしまい、いろいろ試してあれこれ手を出して結局は何も得られないパターンが多い。もしくは手を出したものの、途中で飽きて投げ出してしまうこともあります。
最後まで続けるには、自分に合った続け方を把握しているかも大事です。長期戦なのか短期戦なのかや、お金の使い方、人との関わり方、情報選別のしかたなどです。
人によって考え方はまちまちですが、自分にあった方法を選ばないとなりません。
ほかにも、どこに投資すればいいか、つまづいたらどうリカバリするのか、など、そういう経験がある人は成功しやすいです。(一度億万長者になったら、もし一文無しになってもまた億万長者になれるというのはこういうことです。)
例え話をします。
ある山の頂に宝の山があったとします。
誰もが知っている宝の山です。
でも、本当にあるかどうかは分かりません。更に、途中はかなり険しい道があり、宝の山にたどり着けずに命を落とした人が沢山いると聞いています。
あなたは起業家(チャレンジャー)なので、「山に登って宝物を取ってくる!」と宣言したとします。
さて、あなたはどうやってその山を登りますか?
1.最先端の道具を買う
2.人に聞いてまわる/本で勉強する
3.山に登る技術を磨く
4.多額のお金を使う(ヘリコプターを飛ばすなど)
5.人を巻き込んで作戦を練る
この5つの中に自分にあった方法はありましたでしょうか?
だいたいの人は1か2ではないかと思います。
ちなみに、1を選んだ人は起業に向かないかもしれません。
これらは「戦略」です。
経営も起業も目的があって戦略があり、そして、戦略があって戦術があります。
戦略というと計画というイメージがありますが、通常は、戦略を立ててから計画を立てます。
戦略がしっかりし決まっていれば大きく迷う事はありません。
目的がしっかりしていれば到達することができます。
「ぶれずに続けること」これができる人は、人口の1割以下だと思います。
でも、その1割に入ればいいから簡単です。だって、1億人のうち1千万人ですから。
いかがでしょうか。
続けるには、
1.確かな目標を決めること
2.目標達成のための自分流の戦略(道筋)を決める
3.戦略を実行する戦術を決めて実行する
これがビジネス成功の秘訣ではないかと思います。
なかなか続けられない人は、まず、「確かな目標」を決めることから始めてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間