これまでに数々のプロジェクトや団体を立ち上げてきました。
システム開発、WEBサイト、NPO、新規事業、任意団体などなど。。
中には途中で断念したものもありますが、
7,8割位は成功もしくは継続できていると思います。
どうしたら、プロジェクトをうまく立ち行かせることができるの?
こう聞かれることが多いです。
答えは、ビジョンがあるかないかです。
未来をイメージでき、それを共有できるかどうかです。
今存在しないものやサービスを、
あたかも今存在するように伝え、
それがこの先社会にどう影響を与えるのか、
そして、関わる人がどうなるのかを伝えることです。
起業家が持つべき能力だと思います。
フリーランスと起業家の違いともいえます。
周りでプロジェクトを行っている人を見ても、
リーダーやいいだしっぺの人にこのビジョンがないと
やがて自分の利益を満たしたい人達に汚染されます。
自分の利益のために言いたい放題で
まとまりがつかなくなり、
分裂や内紛がおこりやがて衰退します。
プロジェクトを成功させるには
最初からビジョンを見せて、
「この指とまれ」方式にするといいです。
ビジョンは明確ではなくてもいいです。
でも、ビジョンはまだ決まっていないから、
一緒に考えようではダメです。
せめて目的やゴールを決めておかないとなりません。
できれば、関わる人たちがどうなるかも伝えたいです。
それから、「絶対できる」という信念と覚悟。
これがあれば継続することができます。
関わる人たちにも言葉や態度で伝わります。
いかがでしょうか。
リーダーになった人がいたら、
起業家を目指している人がいたら、
ぜひ実践してみてください。
以上、「未来を創造し伝える力」でした。
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
白物家電2018.01.11突っ張り棚がまた外れたので、突っ張りランドリーラックを買いました
スポーツ2017.10.12日本代表サッカーの悪い癖 ハイチ戦の感想
せどり2017.09.25誰も教えてくれないヤフオクのコツ
国内旅行2017.09.21金沢に行ってきました2017