無性に独りテニスがしたくなり、
柏周辺の壁打ちテニスコートを検索していたら
「オートテニス」がひっかかりました。
おー、あるじゃないか。しかも、4分400円で安い!
早速行ってみました。

柏オートテニス
総合スポーツクラブのメガロス柏の敷地内にあります。
探すまでもなく、メガロス柏の入り口にどんとありました。
コートは2面
しかも、よく見ると、片方はハードコートで
もう片方は人工芝になっています!!
このこだわりはすごいかも。。

左がハードコート
では、早速・・・
ラケットとシューズを準備して、えーっと、コインは、、あ!小銭が無い!
でも安心してください。メガロス柏のフロントでチケットを購入できます。
しかも、3回分の回数券で1100円なので、100円お得!
※6か月間有効なので注意!

オートテニス操作盤
スタートを押すと10秒くらいで玉が出始めます。
その間、球種やスピード、左右の首ふりの調整をします。
「うぁ!深い!」
スピードはちょうどよかったのですが、前の人の放物線の軌道が高すぎたようです。
ハーフボレーでも練習していたのでしょうか。。
私はグランドストロークをやりたかったので、急いでつまみを回すことに。。
なかなか合わないので、4,5球はロスしましたが、ようやくストロークっぽくなりました。
スコーン! おー、気持ちいいー! (下手なのでまれにいい音がします)
壁打ちテニスも気持ちいですが、相手がいる感じでいいです。
30-40球打ったところで終了。
色々調整していたので物足りなかったかな。
というわけで、おかわり。
今度は頑張って、左右の首ふりと、トップスピンと欲張ってみました。
ついでに、スピードも4に(3.5から)あげてと、でも、余裕でしょ!と思ったのですが、
コテンパンにやられました。
左右(フォア、バック)に打ち分けと思いきや、センターもきますよ!
しかも、トップスピンをかけてしまったので、思いっきりボディにきました。
トップスピンもえぐい感じでかかります。
プロが使うのか?そんなハイスペックはいらないでしょ。。
バッティングセンターの時速150キロや
落差の激しいカーブが体験できるというノリですかね。
皆さん、欲張るのはやめましょう。。ボディは怖いですよ。。
今回はあっという間でした。かなり左右に振られましたからね。
チケットは3回分あったので、もう1回やろうと思いましたが、
思いのほか汗だくになり、退散することにしました。
8分でもノンストップで打ちっぱなしですからね。
また行こう。
追伸)

オートテニスの説明
よく見ると、スピードは3がおすすめと書いていますね。
間違えても10とかにしないようにしてくださいね~!
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間