冬になる前にテニスを沢山やっておこう!と思い、
昨秋は週3回か4回テニスをやっていました。
テニスを1時間半位やった後半、
よく脚(ふくらはぎ)がつるようになりました。
前衛でジャンプをした瞬間に「ぶち」という感じでつります。
もー、痛いです。のたうちまわります(笑)
数分はその場から動けません。
友人に抑肝散加陳皮半夏という漢方を勧められ、
常に飲んでるのですが、それでも脚がつりました。
どうも、水分不足やこむらがえりで足がつる感覚ではなく、
2,3日経っても痛いし、押しても痛い。。
しばらくの間テニスを続けていたのですが、
毎回、ピクっとふくらはぎがつりそうになるので
大嫌いな整形外科に行くことにしました。
医者「あー、テニスレッグですね~。しばらくテニスは禁止ですよ(笑)」
私「え、テニスレッグ?なんですかそれ?」
医者「よくあるんですよ。テニス肘みたいなものですね」
私「がーん・・・」
手打ちにならないようにフォームを変えてから
テニス肘のことをバカにしていたのですが、
まさかのテニスレッグ・・・
ていうか、「テニス脚」でいいじゃん・・・なんで英語?
ともあれ、しばらくはテニスレッグとおつきあいすることになりそうです。
周りのテニスプレーヤーにテニスレッグのことを言うと、
「なにそれ?知らないよ?」って言われます。
「でも、私もふくらはぎいつも痛いよ」という人が多いので
なぁーんだ、みんなテニスレッグかよ~という感じでした。
ふくらはぎの肉離れのことを俗にテニスレッグと呼びます。俗称があるくらいテニスで頻繁に発生するけがで、正式名称は「下腿三筋内側頭挫傷」といいます。ネットダッシュのように瞬発力を発揮する際に、収縮している筋肉が急激に伸縮することが原因です。
http://yms-t.co.jp/knowhow/medicine/muscle_strain.php

ふくらはぎ
原因は、テニスなどのスポーツにおいて、走る・跳ねる・踏み込むなどの瞬発的動作の際、ふくらはぎの筋肉が強く伸張されて損傷するからだそうな。
頑張って治そう。
でもテニスがしたい!
葛藤は続く・・・
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間