ふわーっと上がったロブがバウンドしたり、相手のトップスピンが手前で高くバウンドしたら、チャンス!と思って、おっもいっきりラケットをふると、たいていふかしてしまい、オーバー(アウト)になってしまうんですよね。
ラケットをかぶせて打つようにしていても、なんとなくバランスを崩してしまい、ラケットがうまくたためない感じです。
スピン量が足りないのかな・・・
力が入ってしまったのかな・・・
えいっと思い切り振るともっとボールが飛んでしまい、ホームランに。。
試合中は???が頭の上についたままホームランの連続でした。
というわけで、今日もyoutubeで復習です。
分かりやすい動画がありました。
1.ラケットは立てる(ヘッドを下げない)
2.打点(前)に近づけたら振る
この2点です。
そして、手首を柔らかくする事も大事ですね。
動画は1回みるだけではだめです。10回は観ましょう。そして、素振りですね!
ではまた!
投稿者プロフィール

- 40代男性。IT自営業。テニスと家電が趣味。残りの半生、仕事と趣味を両立させて自分らしく生きようと思い、10年前に独立。もがきながらも自分らしく生きている気がする今日この頃。
最新の投稿
焚火2023.01.11静かな夜の優しい焚き火と美味しい雑炊
焚火2023.01.11焚き火の癒し音
焚火2023.01.11自然と心が癒される焚き火動画
焚火2023.01.11癒しの焚き火と過ごす時間